

ガチ糖質制限を1年弱、ゆる糖質制限を4年ほどしているすめし(@sumelog)です。
我々糖質制限をしている者が日々避けて通れないものの一つが「炭水化物への誘惑」。
更に言うとカレー店の前を通ったときの、スパイシーな香りによって勃発する己の本能との戦い。
なかなか大変ですよね、ツラいですよね。
そんな戦いも今日で終わりです!
2019年6月にリニューアルしたココイチの糖質オフカレーはうまかった!!
実は去年から出てた
https://tabelog.com/tokyo/A1325/A132502/13085311/(行ってないもので、すいません)
私は基本的には己を律し、家でカレーが出てくる時以外はカレーを口にすることはありません。
しかし、それでもカレーを食べたい!!なんだかんだ大好物やねん!!!
そんな私の苦しみを知ってか知らずか(自意識過剰)CoCo壱番屋が2018年12月に糖質オフカレーを発売しました。
世間へのその衝撃は東洋経済の記事にもなるほど。
がしかし、私の心を射止めるには至りませんでした。


カリフラワー、全然OK。
ただご飯入ってるがな、、、
そもそもルーやハンバーグ、カツ唐揚げにも小麦粉入ってるってのに大丈夫かよ、、、
なんだか中途半端な感じがしたのです。
糖質オフカレー、リニューアルされる
そんな私の心の声を知ってか知らずか(自意識過剰)CoCo壱番屋は2019年6月に糖質オフカレーをリニューアルしました!
今度はなんとご飯一切抜き!!全部カリフラワー!!!
これだよ!この吹っ切れ感を求めてたんだよ!!!
下調べをすると、「案外イケる」というような記事も。


ありがとうココイチ、行くわ
いざ糖質オフカレー、実食!!
いかがでしょうか、もう完全に見た目はカツカレー。
ちょっとアップで見てみましょう。
だいぶカリフラワー味が出てきましたね。
健康に配慮するクセで思わずほうれん草をつけてしまいましたが、よくよく考えたらライス代わりのカリフラワーだって野菜。
ニオイは気にならず
さて、上記記事には
それにしても、カリフラワーの匂いがガッツリ。もしかしたら匂いが気になる人もいるかもしれない。
とありましたが、私は全く気になりませんでした。
ていうか、カリフラワーの臭いがカレーの匂いで隠れたのかもしれません。
こう見るとなんか臭そうですが、実際のところカリフラワーが苦手な人は注意しましょう程度でも良い気はします。
十分、美味しい
さて、肝心のお味ですが、普通にめっちゃ美味しかった!!!
ちゃんとカレー食べてる感あります。
そりゃカリフラワーですからもちろん食感はライスのそれとは大違い。
何の違和感もなくカレーを食べられるとはいいません。
カリフラワーの食感はサクサク、といった感じでした。
とはいえ「いかにも」なカリフラワーらしさはまったくなく、なんならカリフラワー自体は無味。


「野菜でカレーを食べてる」とはそこまで感じなかったです。
食べやすかったですよ!
並盛りで腹9分目程度
「ちゃんと満足できるのか」を気にされる方も多いと思います。
結果から言うと、十分満腹になるというほどではありませんでした。
ただ「おお、食べた食べた」とはちゃんとなる量で、言うなれば腹9分目。
平均的な身長体重、運動量普通レベルなら問題ないと思われます。
しかもトッピング無しで600円という良心価格なのだから恐れ入ります。
あと大食い基質のある人もご安心ください。
ちゃんと大盛りも選べます!(+51円)
糖質オフカレー、満足度高し
- ニオイが気になるわけでもなく
- 十分美味しく
- 腹も膨れる
こんな優秀な糖質オフメニューを考案してくれたCoCo壱番屋にめっちゃありがとうと言いたい気分です。
私が糖質制限をガチっていた頃と比べてずいぶんいい時代になりました。
ちょっと糖質制限がサボリ気味になってしまいココ数年でじわじわ増えた体重。
どうにか減らそうと3週間ほど緑茶コーヒーダイエットを行っているのですが、ここにきて強力な武器を発見した気分です。


これは何度でも食べたい!
ココイチの糖質オフカレー、おすすめですよ!!
おまけ:メニューなど
最後に、リニューアル後の糖質オフカレーのメニュー部分をご紹介します。
これはトッピング例を示しているので、足したり引いたりも可能です
ロカボの解説部分
カレシ(私)が糖質オフカレー(並盛り)を食べている横で
カツカレー(大盛り)を一人で平らげたぴぴちゃん。
なんでくびれくっきりスタイルキープできるんや、、、